クソiOS 6が

iOS 6に対する怒りが収まらないので、そのことをボロクソに書いたツイートをしました。でも、やっぱりタイムライン上で公開するような内容じゃない気がしてきたので、消してこっちに転載しておきます。

iOS 6でGoogleマップのアプリを削除したことには心底ムカついてるんだけど、だらだら垂れ流すのは良くないと思うので、最後だと思って3ツイートくらいで言いたいことを一気に言っとく。まあ、アップデートしてないんだけど。

べつにAppleのマップアプリの品質が悪かろうが何だろうが、それ自体はどうでもいいんだけど、その品質にもかかわらずGoogleマップのアプリを削除したのが頭おかしい。誰がどう判断したら、削除してもユーザーの満足度が下がらないという結論になるの。馬鹿じゃないの。

どれくらいムカついているのかというと、Apple関連のサイトの巡回を全部やめて、スマートフォン関連の記事もチェックしなくなってるレベル。iPhone使ってるときにも、iOS 6のことが頭に浮かんでイライラしてくる

具体性のないCEOの謝罪文で更にイライラした。結局どうなるのか全然わからないので、あの内容だったら出さないほうがまだマシ。Googleに土下座してでもGoogleマップのアプリを復活させるべきじゃないのか

うん。。。

じゃあiPhoneから乗り換えればいいんだけど、総合的に見てiPhoneの満足度に足るスマートフォンが見当たらない(分からない)ことが一番問題なのかもしれない

使いづらい・分かりづらい開発物に触れるとイライラする。
そんな開発物が正式公開される理由って、何なの?何が足りないからなの?
開発者の想像力?ユーザーへの愛?予算?納期?出荷までのチェックフロー?
不親切な説明も事後の対応も含め、なんでそんなに適当な仕事なの?
それを補って余りあるような価値を出せている箇所が、他にあるの?
え?無いの?それでお前の中では合格点に達してると思ってるの?
もしお前がプロなんだったら、そんなもんは正式公開すんなクズが。

「動物農場」を読んだ

読書欲が湧いてきたので、「読みやすい」「ディストピア小説」という軸で文庫本を探し、買いました。結果、まさに思っていた通りの作風で、気楽に楽しむことができました。
この作品とは関係ない感想になってしまうのだけれど、モノを買うときは「2つの軸」で選ぶといいのかも。今回の例で言うと「読みやすい」という1つの軸だと絞りきれないほどの候補があるのだけれど、もう一つ何か軸を決めると自然に絞られる。他の人にも説明しやすいし。さて、次は何を読もうか。

動物農場 (角川文庫)

動物農場 (角川文庫)

ディストピアの世界観に惹かれる

ディストピアディストピア - Wikipedia)をテーマにした作品に惹かれています。Fallout 3をやって、『パラノイア』紹介を読んでからというもの、似たような世界観をもつ作品に触れたくて、色々調べています。

今日は、ディストピア映画の一つである「アイランド」を見ました。アクションシーンが多い映画なので、世界観の説明やストーリー的には物足りない部分もあったけれど、気楽に見られてよかったかな?という感じです。これからどんどんディストピア映画を見ていきたいなーと思います。

アイランド (The Island) [Blu-ray]

アイランド (The Island) [Blu-ray]

Pythonおもしろそう

オブジェクト指向を覚える一環として、最近はPythonをいじっています。
blender etc 跡地: python - 入門(1)で、提供されているソースを15分間いじってみたりとか。

#!/usr/bin/env python
#coding:utf-8
RATE = 0.01067

class Fruits:
    def __init__(self, name, value):
        self.name = name
        self.value = value
    def name(self):
        return self.name
    def value(self):
        return self.value

def mix_juice(fruit):
    if not (fruit.name[0] in ['a', 'i', 'u', 'e', 'o']):
       print "a", fruit.name, "= $", fruit.value*RATE
    else:
       print "an", fruit.name, "= $", fruit.value*RATE

def main():
    orange = Fruits('orange', 100)
    lemon = Fruits('lemon', 200)
    apple = Fruits('apple', 300)
    mix_juice(orange)
    mix_juice(lemon)
    mix_juice(apple)

if __name__ == "__main__":
    main()

http://www.halb-katze.jp/pygt/pygt0000.htmlの前提条件である「Pythonで数当てゲームを作れて実行することができる」を満たしていなかったため、作ってみたりとか。

#!/usr/bin/env python
#coding:utf-8
import random

answer = str(random.randint(100,999))
count = 0
bingo = 0

while not bingo:
    inputnum = raw_input('please input 3 keta number')

    if len(inputnum) != 3:
        continue

    hit = 0
    blow = 0
    count += 1

    if inputnum == answer:
        bingo = 1
    else:
        for i in range(0,3):
            if answer[i] == inputnum[i]:
                hit += 1
            elif answer[i] in inputnum:
                blow += 1
        print 'hit:', hit, 'blow:', blow

print 'Bingo!!'
print 'The answer is', answer, '!!'
print 'Your challenge is', count, 'times!!'

Pygameいじりたいなー。

NatsuLiphoneとLDR touchとiviewのレビュー

iPhoneでは上記の3アプリの使用頻度が高いので、簡単にレビューしてみます。

NatsuLiphone

iPhone/iPod touch用のTwitterクライアント。TwitterFonとTwitterificも試したのだけれど、NatsuLiphoneの使い勝手が一番良かったです。詳しくは覚えていませんが、@先を自由に辿れるところと、Autopagerizeの操作感がよかったのだと思います。また、Dark color themeをONにすれば、暗いところでも眩しくないです。ただ、写真はアップロードできないので、それはiGyazickrというアプリを使うことでカバーしています。

LDR touch

iPhone/iPod touch用のRSSリーダーLivedoor Readerを利用しているので、PCから見たい記事はピンを立てておけるのが便利。自分の場合は、はてブに追加したい記事や、はてブのコメントを見たい記事、リンク先も見る必要がある記事、画像が動画が含まれている記事などにピンを立てています。あとはYahoo! Pipesで、知人のtwitterへのPOSTや、TumblrのtextをRSS化して読んでいます。

iview

iPhone/iPod touch用のTumblrdashboardビューワ。dashboardに流れてくる画像をワンボタンでreblogできるので、暇つぶしに最適。たくさんの人をfollowしていると、いろんな画像が流れてくるので、人に見られるような場所ではうかつに使えないですけどね。「Save on reblog」(Reblogした画像をローカルにも保存できる)という機能があるらしいので、ちょっと試してみたいんだけど、自分の環境では設定項目が見当たらない。なぜだろう?

まとめ

これらのアプリを使っていると、iPhoneWebサービスの親和性がすごく良いことに気づきます。いまのWebには、PCのブラウザよりもiPhoneのようなインターフェイスが適切なのかもしれませんね。