Banished「奈良村」の紹介 (3)

前回の記事に引き続き、地区ごとに村を紹介。

奈良地区

f:id:flyaway:20170128160435p:plain
桜井地区から北に、森林を挟んで開発された地区。住宅地と農地が計画的に分離できているため、上空から見下ろしたときに最もバランスが取れているように見える。ただ、西側の湖は交易ルートからは外れているため、交易所からは遠い。それ以外については一通りの施設が整っており、この地区の村人は、役場を誘致しようと画策している。東側の山からは鹿がよくやってくるが、狩猟はあまりおこなわれていない。

大和郡山地区

f:id:flyaway:20170128160514p:plain
奈良地区からトンネルを挟んで北東の地区。中心街からはトンネルを経由せず、林間をつなぐ道路も整備されている。南西で広陵地区ともつながるため、交通の需要は高い。北側には交易所が2つ(川を挟んだものも数えると3つ)あるため、物資の輸出入拠点としても重要である。

天理地区

f:id:flyaway:20170128160539p:plain
天理教教会を中心とした、閑静な地区。北側の奈良地区とはトンネルでつながる。西側は桜井地区であるが、交通は未整備。開発は遅れているため、土地はまだ余っている。共同住宅を増やしたほうが天理っぽいだろうか。

山添地区

f:id:flyaway:20170128160730p:plain
奈良地区から北側、大和郡山地区から北東にある地区。牧畜が盛ん。北側および東側は山に囲まれているため、周囲の地区とはやや隔絶されている。家畜から採取できる羊毛や皮革を活かした衣料の生産し、大和郡山地区に整備されている交易所からの輸出を進めている。

生駒地区

f:id:flyaway:20170128162929p:plain
大和郡山地区から西側の川を渡った地区。市場を中心に、新興住宅地としての開発が検討されている。住民は、地区内の農業・商業だけではなく、西側に広がる森林に関する職に就いている者も多い。南側のトンネルを抜けると広陵地区である。

二大橋

f:id:flyaway:20170128163458p:plain
後述する五條地区の新規開発のためにおこなわれた、奈良村最大の公共事業。村最大の湖を横断する形で、橿原地区と五條地区または香芝地区と五條地区をつなぐ形で架けられた。現在も一定の交通量はあるが、移動距離としては長いため、交易所や市場勤務以外の村人にはあまり使わせたくない。

五條地区

f:id:flyaway:20170128163902p:plain
二大橋を渡り、最近になって開発が進んでいる地区。資材の運搬手段が限られているため、開発スピードは遅かったが、それでもかなり整備されてきた。他の地区と同様に、市場を中心に計画的に住宅地を広げようとしている。トンネルを挟んで西側には牧草地や果樹園が広がっている。

明日香地区

f:id:flyaway:20170128163924p:plain
東西に架かる大橋の南側、山沿いに広がる地区。奈良県の歴史とは真逆をいくが、この世界では最も歴史は浅い。五條地区には交易所に適した土地が見つからなかったが、こちらの地区には複数の交易所を建設できている。北部の交易所には、元々は橿原地区の住人が勤務していたが、今はこちらの地区の住人が勤務している。

今後の村について

村人が1000人を超えてゲームが重くなってきたため、実際のプレイはこれで終わりにする。もし今後も開発を進めるのであれば、五條地区の南には、交易ルートを含む未開発の土地が残っているため、まだ開発を進めることはできるだろう。あとは多数の交易所の取引を自動化していきたい。この村は大きな災害に遭遇した経験はないが、竜巻などの発生によっては大きな打撃を受けることもあるだろう。しかし、もしそのような出来事があっても、各地区の住民は相互に交流があり、備蓄してある資源・資材も豊富であるため、安定した村へと成長したと言えるだろう。