NatsuLiphoneとLDR touchとiviewのレビュー

iPhoneでは上記の3アプリの使用頻度が高いので、簡単にレビューしてみます。

NatsuLiphone

iPhone/iPod touch用のTwitterクライアント。TwitterFonとTwitterificも試したのだけれど、NatsuLiphoneの使い勝手が一番良かったです。詳しくは覚えていませんが、@先を自由に辿れるところと、Autopagerizeの操作感がよかったのだと思います。また、Dark color themeをONにすれば、暗いところでも眩しくないです。ただ、写真はアップロードできないので、それはiGyazickrというアプリを使うことでカバーしています。

LDR touch

iPhone/iPod touch用のRSSリーダーLivedoor Readerを利用しているので、PCから見たい記事はピンを立てておけるのが便利。自分の場合は、はてブに追加したい記事や、はてブのコメントを見たい記事、リンク先も見る必要がある記事、画像が動画が含まれている記事などにピンを立てています。あとはYahoo! Pipesで、知人のtwitterへのPOSTや、TumblrのtextをRSS化して読んでいます。

iview

iPhone/iPod touch用のTumblrdashboardビューワ。dashboardに流れてくる画像をワンボタンでreblogできるので、暇つぶしに最適。たくさんの人をfollowしていると、いろんな画像が流れてくるので、人に見られるような場所ではうかつに使えないですけどね。「Save on reblog」(Reblogした画像をローカルにも保存できる)という機能があるらしいので、ちょっと試してみたいんだけど、自分の環境では設定項目が見当たらない。なぜだろう?

まとめ

これらのアプリを使っていると、iPhoneWebサービスの親和性がすごく良いことに気づきます。いまのWebには、PCのブラウザよりもiPhoneのようなインターフェイスが適切なのかもしれませんね。

Let's note W2にUbuntuをインストールした

4年前に買ったLet's note W2を使う機会が無くなってきたので、試しにUbuntuを入れてみた。とりあえず作業の記録を残しておく。使用した感想などは、また後ほど。

Ubuntu 8.04をCDからインストール

Ubuntu 8.04のCDが手元にあったので、それを利用してインストールした。CDを入れるとメニューが自動実行されて、それに従っていれば簡単に。Windows共存させる気は無いので、Ubuntuのみのパーティションにした。
無線LANのドライバを設定しなくても、いきなりインターネットに繋げられたのには驚いた。

Ubuntu 8.10にアップデート

CDを焼くのが面倒だったので、8.04をインストールしてから8.10にアップデートしたのだけれど、意外に時間がかかった。なので、次回からは最初から8.10をインストールしようと思う。
8.10をインストールする前に、システム > システム管理 > アップデート・マネージャ から最新のパッケージをアップデート。その後、http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/upgradingを参考に、8.10にアップデート。

Let's noteのFnキーを有効にする

Let's note CF-W4にUbuntu 8.04入れた - 日記を書く [・w・] はやみずさんを参考にした。
i810switch、libxosd2、xosd-bin、rubyをsudo apt-get install でインストールした後、Linux Hotkey driver for Panasonic Let's Note Lightからpcc_acpiをダウンロード、tar -xvzf で解凍してmake && sudo make install && sudo depmod && sudo modprobe pcc_acpi。ディスプレイの切り替え(F3キー)はよく分からなかったので、また今度。

ザナック アレンジ曲集

いままでロクにやったことがないので知らなかったんですが、STGってかっこいい曲がすごく多いですね。最近STG欲が出てきています。

PHILIPS SHE9700を買った

いま使っているSony MDR-E931は、中の銅線がむき出しになってきてしまったので、PHILIPS SHE9700を買いました。オーディオについてはよく分からないので、2000〜3000円で評判のよいイヤホンを買うことにしています。初めてカナル型のイヤホンを買ったけれど、予想以上に装着感がよかった。なんで今までカナル型にしなかったんだろう。
でも、このイヤホンに限ったことじゃないのだけれど、イヤホンのコードの中途半端さはなんとかならないのかなあ。0.6mだとコートのポケットに入れてギリギリ足りないぐらいだし、1.2mだと長すぎる。0.7m〜0.9mぐらいがちょうどいいのだけれど。

PHILIPS イヤフォン SHE9700PHILIPS イヤフォン SHE9700

おすすめ平均
starsコストパフォ高い
stars凄い。個人差あるのか?これは
stars思わず顔がにやけてしまいそうです
starsほどよい高音+重低音
starsコストは文句無し。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Gradius Vやりたいです

Gradius Vは一回やらせてもらったのだけれど、なかなか面白かった。音楽もすごくいいし。時間があったら、PS2を買ってやりたいなあ。

RSSの公開設定を確認していない人って、意外に多いのでは?

最近、BlogはiPhoneLDR touch経由で読んでいる。こうすると、少しの空き時間にも手軽に読めるため、購読しているBlogも増えた。しかし、RSSに全文を掲載していないBlogが意外と多い。それらのBlogの全文を読みにいこうとサイトにアクセスすると、メモリが足りず、すぐにアプリごと落ちてしまう。そのため、全文を掲載していないBlogはまるごとRSSPipes: はてなダイアリー全文取得にかけた上で登録するのだが、この作業がなかなかめんどくさい。
現在、2006年5月20以降に開設されたはてなダイアリーに対しては、デフォルトのRSS公開設定は全文を掲載するようになっている。ただ、それより前に開設されたはてなダイアリーに関しては、デフォルトの設定が「要約のみ掲載」である。そのため、古くからあるはてなダイアリーは、RSSで全文が読めないことも多い。見たところアフェリエイトも無いし、ページビューを気にしている様子も無いような日記なのにも関わらず。
おそらくこれは、RSSというものをよく知らないため、RSSの公開設定を確認していないのではないかと思う。実際、何より自分がそうだった。RSSリーダーを使うようになるまでは、そんなこと考えてもみなかったのだ。
そこで、RSSに対しての理解を促進すべく、全文を公開することについてのメリット・デメリットを書こうとしたのだけれど、既にRSS全文配信を冷静に考えた - タケルンバ卿日記でよくまとまっていた。付け加えるならば、TopHatenarの順位が上がるよ!ってことぐらいだろうか。仕方がないので、お茶を濁すべく、RSSに全文を掲載するための手順を書いておくことにする。

  1. 自分のはてなダイアリーにアクセス
  2. 右上のメニューから「管理」をクリック
  3. メニューから「設定」をクリック
  4. サブメニューから「公開設定」をクリック
  5. RSSの公開設定の「RSSフィードに全文を掲載する」にチェックを入れる
  6. 「この内容に変更する」をクリック

以上!